5.0 点
あくまでも「出会い禁止」ですが
仮想空間で他者と気軽なコミュニケーションを図ることができ、模様替えや着せ替えを楽しめるソシャゲーですが、運営の姿勢は「不健全な出会い禁止」です。
ログやメッセージ機能の検閲が一応あるので、ラインやメールアドレスや番号などの交換など、異性間の不健全な出会いを目的とした行為や彷彿させる発言を行う者にはペナルティーが課されます。
直の出会いを目的としている人は、一体何を気に召してこんな効率の悪そうな場所で出会い探しに利用してるのかなという感じです。
が、出会いが横行しているのも事実です。
はなから直接対面するのが最初から目的ではなかったけど仮想空間で親しくなる過程を経て、結果的に会ったり、親密な関係になったという人もいます。
異性間に限らず同性間でもあります。
この辺りは他のSNSと大差ないかもしれません。
アバターやブログという、わかりやすくもあり偽りやすくもあるものや分身を通してやりとりできる辺りは良し悪しです。
一時期は年齢制限を設けるなどして未成年者と成人の不健全な出会いは規制されました。それでも出会いを目的として利用している人が変わらず居ます。各年代別広場なんてそれ目的の人が大半です。
しかし同じぐらい、仮想空間といったスペース内のみで遊んでいたいというユーザーも多いです。 こういったユーザーからすれば直の出会いを目的とした人は煙たがられます。場合によっては通報されます。
が、彼らは自分の利用経験や伝聞などにより、出会い目的と一目見てわかるような使い込んでないアバター(ピグ)やブログの持ち主の口ぶりには興味を示さなかったり、自然とあしらい方を覚えているので問題はありません。
問題は初心者や心に何らかの隙間がある人です。不埒な出会い目的で近づく人につけ込まれたりしてトラブルに発展しているケースも少なくありません。
アメーバはアカウントを複数所持することも規約として制限していないので、出会いを目的とした用のアカウントとゲームで遊ぶ用のアカウントを分けて利用しているユーザーもいます。
不埒な人のおかげで精神をすり減らしたり、当人のみならず周囲の関係のない人が巻き込まれ被害を被るケースもあります。
唆された人の人格が変わってしまったり、中には友人同士だったけれど一組が異性間の出会いに発展したことにより、嫉妬や猜疑心でくだらない諍いが起きて決裂したり。
気分を著しく害した人が退会するようなこともあるようです。
出会いを目的として異性を探している人は、ここで探すという考えを改め直したほうがいいとはいいませんが、あなたによっぽど時間がありあまってない限りおすすめしません。
欲求不満な既婚者やメンタル面で問題を抱えた者や社会的弱者が割合多くいます。しかもそんな人たちが狭い箱庭ゲームの中で揉めたり、幼児語喋ったりと成人らしからぬ言動でお遊びしてます。
自分の体感だと、変人7割普通の人3割です。
初心者の女性ユーザーだと入れ食い状態です。
怖いもの見たさや、ゲームなどのお遊び用、雑談用に覗いてみるのはいいかもしれませんね。
私には、二度会ったきり現在ごく稀に荷物を送り合う海外在住の友人が一人います。
誰かにトークや部屋で話しかけられたりしたことなら数えきれないほどありました。実際出会ったことあるのはその人だけです。