出会い系Hackのホーム > Dine(ダイン)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

Dine(ダイン)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.2(2件)
【このページには広告が含まれます】

40%のデート率を誇るデートにコミットしたアプリ

Dineは2017年にMrk & Coが運営開始したマッチングアプリです。
マッチングアプリを使用していてよくあるのが、実際にデートするまでの長いやりとりにうんざりしたという意見です。

このアプリはその煩わしさをなくし、「100通のメールよりも1回のデートをしよう」といったものをコンセプトに掲げています。

会うことを前提にやり取りをするので、無駄な会話が省けます。
お店を選んで、そのお店に行きたいお相手がアプローチをするといったものです。

しかし、東京のお店しか選択できないのが難点です。

料金は一ヶ月6500円からで、男女どちらかが有料会員ならばメッセージのやり取りができます。

まだまだ会員数は少ないですが、月額利用料が高めなことからハイスペックな男女が多いことも注目ポイントです。

延々とやり取りをするのが苦手、といった方におすすめです。

Dine(ダイン)の詳細情報

項目
サービス開始年 2017年
対応エリア 東京、大阪、福岡、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ワシントンDC、フィラデルフィア、ボストン、バンクーバー
登録会員数 非公開
料金タイプ 月額制
登録料金 無料
利用料金 1ヶ月プラン 6500円〜12ヶ月プラン 2900円
主な利用目的 遊び、恋活
主要な年齢層 20代〜30代
対応サイト、アプリ iOS(iPhone)/ android
運営会社 株式会社Mrk&Co
月間サイト訪問者数(SimilarWeb調べ) 5,376人

Dine(ダイン)の口コミ

3.0 点

会ってもいい相手かの見極めが重要

一般的なマッチングアプリは、マッチングしてから会ってもいい相手か見極めるためにやりとりをして会う約束に至るが、Dineは逆で、マッチングしたらデートの約束が前提になっている感じなので、相手に好感が持てたらとりあえず会ってみたいという人には向いていると思う。

デート場所も提示される中から選べたり、奢ってくれる相手がどうかもわかるので、女子としてはいい出会いにはならなくてもタダ飯にはありつけるという意味で、使って損はないアプリだと思う。

ただ、男性にとっては当日や近いうちに手っ取り早く会う約束ができるため、真剣な出会いを求めている人は少なめで、体が目的ではないかと感じる人も多い。
また、男性側だけでなく女性側もクレカの登録が必要でドタキャンしにくいため、残業が発生しやすい職場など、約束した日に予定が変わってしまう可能性のある人には使い勝手が悪い気もした。

写真を見て直感で選ぶ感じなこともあり、AIが学習して好みの外見の男性を優先的に表示してくれるはありがたい。
経験上、手頃な価格のお店を設定している人ほど、遊び目的ではないことが多かった気がする。
79 人の方が役に立ったと言っています。
綾華さんの画像
綾華さん
(2023/08/12に投稿)
役に立った 79 参考になったらクリックしてね
4.0 点

サクサクとデート相手が決まり無駄な時間がなくて良かったです

「まず会いたい」方にオススメのアプリであると知り、利用する前はちょっと不安でした。
でも様々メディアで紹介されていること、オススメのマッチングアプリとして特集されるようなアプリだと知り、一度お試しで利用してみたいと思いました。

メッセージのやり取りをしても実際に会ったらがっかりというパターンが過去にあったので、そういうことを考えるとダインは無駄な時間を過ごさなくて良いなと思います。
マッチした後に、日程の調整や食事の予約を全て代行してくれるところが本当に楽だなと思いました。
この時点で、利用する前の不安はなくなっていました。

メッセージのやり取りがないため、実際に会った時に話があまり合わないとか価値観が合わないなという人はいましたが、結果として良い出会いがあったので利用して良かったです。
サクサクと数人とデートをすることができたので楽しかったですね。軽く出会いを求めている人が多いという印象を受けましたが、嫌な人には会いませんでした。
93 人の方が役に立ったと言っています。
ミユウさんの画像
ミユウさん
(2023/04/01に投稿)
役に立った 93 参考になったらクリックしてね
1